結婚式でピアノを弾く場合(選曲その1)

まだ決まってはいませんが、近々親戚の結婚式でピアノを弾くことになるかも知れません。以前にも頼まれてショパンのノクターンOp.9-2を弾いたことがありますが、このような場に相応しい曲をレパートリーに持っているとすぐ弾けて便利かと思いますね。選曲の基準としては、

1、定番の曲(結婚行進曲、乾杯の歌など)

2、曲名が相応しいもの(愛の夢第3番、愛のよろこび、愛の挨拶など)

3、雰囲気やイメージ(ノクターン9-2、パッヘルベルのカノンなど)

といった感じでしょうか。基本的に有名な曲の方が受けは良さそうです。ポップスだと世代によって意外と知らなかったりするので、その点注意した方が良いかも知れません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>