長期間歌わないとどうなるか

ピアノに比べて取り組んでいた期間・時間は長くないものの、中学~高校時代はずっと合唱をやっていました。従ってブランクは約13年になります。

簡単に比較できる要素として、音域がかなり狭くなっていました。発声の問題は置いておくことにしても、以前はLow C ~ Hi F くらい出ていたと記憶していますが、この間出してみたらLow G ~ Mid2 H でした。高声域が出なくなるという話はよく聞きますが、低い方もかなり狭まっています。これ以上は音すら全然出ないのです。

他にも予想していた通り、発声の問題が多くあり、

・声量が無いように感じる(感覚の記憶ですが、多分その通りでしょう)

・ロングトーンが短い。息が続かない

・すぐに喉がひりひりする

今後、この状態からどう変化するのか、以前の状態に戻るとしたらどのくらいで戻るのか、興味深いところです。

他にも比較的真面目に取り組んでいた楽器にヴァイオリンなどもありますが、これは15年以上弾いておらず、まだ触っていませんので、現状どうなっているのかとても怖いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>